サイトマップ
メニューを開く
メニューを閉じる
ホーム
ご相談受付
注意喚起
悪質通販サイト情報
相談事例
海外連携機関
CCJについて
CCJ-Chatbotについて
よくあるご質問
悪質な海外通販サイトのトラブル対応
海外サイト・海外旅行でのショッピングでトラブルにあわないために
ポイント(1):事業者情報の確認
ポイント(2):商品の確認
ポイント(3):支払い方法の確認
ポイント(4):送料や配送に関する事項の確認
ポイント(5):キャンセル・返品条件の確認
ポイント(6):電話による勧誘にご注意
ポイント(6):海外旅行先でトラブルにあった場合
プレスリリース
サイトマップ
注意喚起
ホーム
注意喚起
注意喚起一覧
令和 6年12月11日
悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意ください。
「商品が届かない・・・!返金してもらえない・・・!悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意」を公表します(国民生活センター)
令和 6年 6月26日
悪質通販サイトでのトラブルにご注意ください。
そのサイト、大丈夫?ネット通販で商品を購入する前に確認を!-「悪質通販サイト情報」を公表します-(国民生活センター)
令和 6年 5月29日
国内事業者のサイトを利用していて表示された「スタート」等のボタン表示をクリックしたところ、意図せず、海外事業者とのサブスクリプション契約となっていた、との相談が多数寄せられています。ご注意ください。
会員登録時に注意!意図せず別サイトに誘導され、サブスク契約してしまうトラブル-その「スタート」ボタン、実は海外事業者の広告かも!?-(国民生活センター)
令和 5年 9月20日
インターネットで旅行を予約する際は、契約内容や、事業者の問い合わせ先(カスタマー対応窓口)を自分自身でしっかり確認しないと思わぬトラブルに遭うことがあります。ご注意ください。
インターネットで予約したホテルや航空券のトラブル-キャンセル条件など、契約内容は自分自身でよく確認!-(国民生活センター)
令和 4年10月12日
令和4年10月1日に改正商標法、意匠法、関税法が施行され、海外の事業者から日本に模倣品(商標権または意匠権を侵害するもの)が送付された場合は、個人使用の場合でも、税関で没収の対象となりました。
模倣品に関するトラブルにご注意!-令和4年10月から水際取締りが強化されました-(国民生活センター)
令和 4年 3月 3日
「出会い系サイトやマッチングアプリ等で出会った相手から、実態のわからない投資を勧められ、投資したが、出金できなくなった」等の相談が多数寄せられています。ご注意ください。
ロマンス投資詐欺が増加しています!-その出会い、仕組まれていませんか?-(国民生活センター)
令和 3年 2月18日
出会い系サイトやマッチングアプリ等をきっかけとする投資詐欺に関する相談が増加しています。ご注意ください。
出会い系サイトやマッチングアプリ等をきっかけとする投資詐欺にご注意を-恋話(コイバナ)がいつの間にかもうけ話に-(国民生活センター)
令和 2年10月 1日
格安をうたう家具や家電品の模倣サイトによるトラブルが増加しています。ご注意ください。
格安をうたう家具や家電品等の模倣サイトにご注意!-注文した商品が届かない!いったいどこと契約したの!?-((国民生活センター)
令和 2年 2月13日
インターネットで知り合った外国人と親しく連絡を取り合ううちに送金を迫られる、いわゆる「国際ロマンス詐欺」にご注意ください。
愛のギフトを受け取ってほしい!?それってもしかして「国際ロマンス詐欺」?(国民生活センター)
令和元年 6月 6日
チケット転売に関するトラブルが増加しています。ご注意ください。
インターネットでのチケット転売に関するトラブルが増加しています!(国民生活センター)
令和元年 6月 6日
海外から届く身に覚えのない商品にご注意ください。
身に覚えのない商品が届いたら?-「代引き」による金銭被害や海外からの小包にご注意ください-(国民生活センター)
平成31年 2月 7日
ラグビーワールドカップ2019™日本大会のチケット購入トラブルが増えていますのでご注意ください。
ラグビーワールドカップ2019™日本大会のチケット購入トラブルに注意!-チケットを購入する際には公式チケット販売サイトであることを確認しましょう!-(国民生活センター)
平成30年10月23日
冬物の「衣服・履物」の詐欺・模倣品サイトにご注意ください。
冬物の「衣服・履物」の詐欺・模倣品サイトに注意!-トラブルが冬季に集中して発生-(国民生活センター)
平成30年 5月21日
PCセキュリティソフトの相談が多く寄せられています。“ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口にご注意ください。
パソコン用セキュリティソフトのダウンロード販売に関する相談(国民生活センター越境消費者センター)
平成30年 4月17日
最近、iPhone当選に見せかけた有料サイト登録・課金に関するトラブルが増えていますのでご注意ください。
iPhone当選に見せかけた有料サイト登録・課金に関する相談(国民生活センター越境消費者センター)
平成29年 6月30日
日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブルにご注意ください。
日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブル -契約先は海外!?人を紹介すれば儲かると言われたのに…-(国民生活センター)
平成29年 6月30日
知人からの勧誘、セミナーでの勧誘による仮想通貨の購入トラブルにご注意ください。
知人からの勧誘、セミナーでの勧誘による仮想通貨の購入トラブルにご注意 -「必ず儲(もう)かる」という言葉は信じないで!-(国民生活センター)
平成29年 5月 2日
“ウイルスに感染した”という偽警告でサポートに電話するように仕向ける手口にご注意ください。
IPA:情報処理推進機構による注意喚起(IPA:情報処理推進機構:外部リンク)
パソコン用セキュリティソフトのダウンロード販売に関する相談(国民生活センター越境消費者センター)
マイクロソフトによる注意喚起(マイクロソフト:外部リンク)
平成28年 4月28日
週刊女性PRIMEを騙る化粧品販売サイトのトラブルにご注意ください。
主婦と生活社による注意喚起(主婦と生活社:外部リンク)
平成27年 8月28日
iPhone当選に見せかけた有料サイト登録・課金に関するトラブルにご注意ください。
iPhone当選に見せかけた有料サイト登録・課金に関する相談(国民生活センター越境消費者センター)
平成27年 7月16日
NHKオンラインを騙る化粧品販売サイトのトラブルについてご注意ください。
NHK:日本放送協会による注意喚起(NHK:外部リンク)