(1)日本の事業者によるサイトと見せかけている点
模倣品の販売に関するトラブルにあったサイトのほとんどは日本語のサイトになっており、一見すると日本の事業者が運営しているように思えます。消費者は海外の事業者であることを認識せずに取引をしていると考えられます。
(2)SNSに広告が掲載されている点
販売サイトの広告がSNSに掲載されていることがあります。SNSの広告から販売サイトに移行した際に、販売事業者の情報や利用規約などをよく確認せずに注文してしまっているケースが見られます。
(3)事業者との連絡手段がメールしかなく、連絡がとれない点
これらのサイトでは連絡手段としてメールアドレスしか記載がない場合が多くみられます。注文キャンセルや返金の交渉を試みようと思っても、事業者から返信が来ず、連絡がとれないことがほとんどです。また初めは連絡がとれても、途中から連絡が途絶えるケースもみられます。